前回、住宅ローン控除ネタで検討している物件に合う条件
敷地8~9坪の立or直方体総2階建て
を手っ取り早く条件クリアできる建物があった。
コンテナハウス
庭に水槽部屋を建てる案の1つだった。
でも実家を出て家を購入することにシフトした段階で一度、案から外していた。
住宅としての利用にちょっと不安があったし。
念のため、資料を取り寄せておいた。
20ftコンテナ=約4.5坪。
敷地に2台、2台を上に載っけると条件ぴったりだわ。

1台を12ftにしたり、20ft一部カットしてバルコニー作ってもいいね。
コンテナハウスにはメリットもあるけど当然デメリットもある。
その中で、気になるのは「湿気に弱い」ということ。金属だから錆びがね。
そのため、ユニットバスなんかは24時間対応換気扇が標準?
アクア部屋としてはあまり向かない?
あと、趣味の部屋として使うならまだしも、住宅として使うならそれなりにしっかりしたものを使いたい。
BOX OF IRON HOUSE
一般的な中古の海上コンテナを使うのではなくここはオリジナルの新造JIS規格コンテナハウスのため、決して安価ではない、ということ。
ただ、住むには安心も買わないとね。
単純に普通の住宅と違って「面白い」と興味はあったので検討の余地はあるな。
あー、やっぱり後付けでの床荷重対策は面倒で限界もあるのね。
じゃやっぱり新築がベストか。
は?
オマエラ……
敷地8~9坪の立or直方体総2階建て
を手っ取り早く条件クリアできる建物があった。
コンテナハウス
庭に水槽部屋を建てる案の1つだった。
でも実家を出て家を購入することにシフトした段階で一度、案から外していた。
住宅としての利用にちょっと不安があったし。
念のため、資料を取り寄せておいた。
20ftコンテナ=約4.5坪。
敷地に2台、2台を上に載っけると条件ぴったりだわ。

1台を12ftにしたり、20ft一部カットしてバルコニー作ってもいいね。
コンテナハウスにはメリットもあるけど当然デメリットもある。
その中で、気になるのは「湿気に弱い」ということ。金属だから錆びがね。
そのため、ユニットバスなんかは24時間対応換気扇が標準?
アクア部屋としてはあまり向かない?
あと、趣味の部屋として使うならまだしも、住宅として使うならそれなりにしっかりしたものを使いたい。
BOX OF IRON HOUSE
一般的な中古の海上コンテナを使うのではなくここはオリジナルの新造JIS規格コンテナハウスのため、決して安価ではない、ということ。
ただ、住むには安心も買わないとね。
単純に普通の住宅と違って「面白い」と興味はあったので検討の余地はあるな。
あー、やっぱり後付けでの床荷重対策は面倒で限界もあるのね。
じゃやっぱり新築がベストか。
は?
オマエラ……
スポンサーサイト